1分で分かる!あまがい歯科 お試しホワイトニング 5000円 保険外治療費について 相談室(Q&A) スタッフ求人情報 スタッフブログ
店舗情報
アクセス

埼玉県久喜市北青柳
1011-1

診療時間

月・水
9:00〜13:00/15:00〜19:00
火・金
9:00〜13:00/14:30〜18:30

9:00〜13:00/14:30〜16:30

木・日・祝:休診
祝日がある木曜は診療

駐車場

ご来院の際はご自由にご利用下さい。

スタッフブログ

マスク生活とお口の環境

2021.03.09

SDN_2103_001_a260221

こんにちは。院長の天海です。

3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。

 

コロナ禍で今までとは違った学校生活に

戸惑いながら過ごした学生さんも

多かったのではないでしょうか。

 

困難な時期を乗りこえ、

新たな門出を迎えられることを祝福し、

未来が明るいものになるよう、

心から応援しております!

 

 

さて、コロナの問題が発生し、

外出時にはマスクの欠かせない生活が始まって

早くも1年が経過しました。

 

 

毎日のマスク生活の中で口元に意識がいくと

 

「自分の口臭が気になる」

「なんだか口の中がネバネバする」

 

と感じたことはありませんか?

 

それは、もしかしたらマスク生活による

「だ液の減少」が原因かもしれません。

 

今回は、「マスク生活とお口の環境」について

お話しします。

 

 

 

 

◆だ液の役割

 

だ液は通常、健康な成人で

一日に1.0~1.5リットル分泌され、

お口の中で

 

・粘膜の保護

・自浄、殺菌作用

・歯を再生させる(再石灰化)

 

など、多くのお仕事をしてくれています。

 

たくさんの「だ液」でお口の中が潤っていることは、

食べ物の消化を助けるだけでなく、

むし歯や歯周病のリスクから

身を守ることになります。

 

一見、マスクをしていると加湿され、

お口が潤うように思われるかもしれませんが、

だ液の分泌量はいろいろな要因によって減少します。

 

だ液減少の原因

・口呼吸

・ストレス

・脱水

・話さない(口まわりを動かさない)

など

 

SDN_2103_002_a260221

 

マスクをしていると息苦しくなり、

たくさん空気を取り込めるよう口呼吸になりがち。

 

この口呼吸は、お口の中を乾燥させ

だ液の分泌を減らしてしまう原因となります。

 

 

 

さらに

 

・マスク着用や自粛生活を含む様々なストレス

・マスクの付け外しが面倒で水分摂取が減ること

・在宅時間の増加などで人と話す機会が減ること

 

これらすべてが、

だ液を減らす原因となっている可能性があります。

 

 

だ液の減少とともに

自浄・殺菌作用が低下してしまい、

口臭が気になったり、

お口の中がネバネバしたり…

といった不快感が出てくるだけでなく

むし歯や歯周病にかかりやすくなってしまうのです。

 

SDN_2103_003_a260221

 

 

 

◆大切なことは、

歯科での定期的な検診とセルフケア

 

お口の中を健やかに保つために大切なのが、

定期的な歯科検診。

 

そして、歯ブラシなどによる

丁寧な口腔ケアや、

こまめな水分補給など、

毎日のセルフケアです。

 

SDN_2103_004_a260221

 

むし歯、歯周病の治療や

クリーニングはもちろんのこと、

日々の正しいお手入れの仕方や、

マスク生活でのお口の悩みについても、

当院までお気兼ねなくご相談ください!

 

 

 

 

あまがい歯科医院
〒346-0024 埼玉県久喜市北青柳1011−1
TEL:0480-21-8811
URL:https://www.amagaishika.com/
Googleマップ:https://g.page/amagai-shika?gm

甘い食べ物はキシリトール製品で

2021.02.26

こんにちは。あまがい歯科医院です。

 

新型コロナウイルスの影響などもあり
外出を控える都合、
家で過ごす時間が長くなっているのではないでしょうか。

 

インドアで過ごしていると
DVDを見たり、インターネットを楽しんだりしながら
甘い物をついついだらだらと
食べてしまうことも多いと思います。
ご存じのとおり、甘い物は食べた後にケアをしっかりしないと
むし歯の原因となってしまいます。

 

IMG_1282 - 天海ひろみ

 

そこで
口がなんだかさびしいときや
甘い物が恋しいときには
むし歯になりづらいキシリトール製品がおすすめです。

 

IMG_1291 - 天海ひろみ

 

キシリトールは、お口の中の菌で発酵することがないので酸を作りません。
そのため、むし歯予防に効果的です。

 

しかも、いったん溶けてしまった歯の再石灰化を促進し、
歯を丈夫にする効果もあるんです!
ただ、キシリトールが配合されている製品でも、
他の甘味料が含まれているとむし歯の原因になってしまうことがあるので
できればキシリトール100%の製品を選んでください。
当院でも取り扱っているものはキシリトール100%の製品です!
甘いものが食べたい時もこれなら大丈夫!
美味しさも変わりませんので、ぜひ試してみて下さい。
キシリトールはむしばになりにくい環境をつくる手助けをしてくれますが、
残念ながら、キシリトール製品を摂取しただけでむし歯の予防や治癒につながるわけではありません。

 

正しい歯ブラシや食生活、定期的な検診が大切です。

 

お口の健康を守るためにも、是非当院へ検診にお越しください。

 

 

 

あまがい歯科医院
〒346-0024 埼玉県久喜市北青柳1011−1
TEL:0480-21-8811
URL:https://www.amagaishika.com/
Googleマップ:https://g.page/amagai-shika?gm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子でむし歯になりやすい?

2021.02.04

SDN_2102_001_お菓子でむし歯になりやすい?

 

 

こんにちは。院長の天海です。

2月といえば印象的なのはバレンタイン。

 

近年では女性が渡す「本命チョコ」

「義理チョコ」の他にも、

 

友だちにあげる「友チョコ」

家族にあげる「ファミチョコ」

男性が女性にあげる「逆チョコ」など、

 

プレゼントするチョコにも

色々な種類があるようです。

 

 

お店に並ぶ色んなチョコを見ていると、

ついつい自分のために

「マイチョコ」も買ってしまう……

という方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

そんなチョコレートを食べる機会の多い2月ですが、

皆さまのイメージする通り

「砂糖の多い食べ物」にはむし歯の危険性があります。

 

しかし、なぜ砂糖の多い食べ物

そういった危険性があるのでしょう?

 

 

 

実は、たとえむし歯がなくても

お口にはミュータンス菌を始めとした

「むし歯菌」が住みついていることがあります。

 

 

そして、この「むし歯菌」

砂糖をエサにして歯垢(プラーク)を形成し、

酸で歯を溶かし続けるようになります。

 

SDN_2102_002_お菓子でむし歯になりやすい?

 

 

すると、やがて歯に穴があき

むし歯になってしまいます。

 

 

私たちが好きな「お菓子」、

特に、砂糖の多いお菓子ほど

むし歯菌にとっても大好物というわけですね。

 

 

そこで、そんな「要注意なお菓子たち」

危険度順にご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

むし歯の危険度「低」

・砂糖不使用のおせんべい

・クラッカー

・ポテトチップス

・スナック菓子 など

 

砂糖が使われておらず、

口に含んでいる時間も短いため

むし歯になる危険性は比較的低いと言えます。

 

 

 

 

むし歯の危険度「中」

・ケーキ

・シリアル

・アイスクリーム など

 

こちらは先ほどのお菓子より

さらに要注意。

 

これらには砂糖が使われているため

むし歯菌の好物ではあります。

 

しかし、

サクサク・パリパリとして食べやすかったり

すぐに溶けてしまう、など

口に含んでいる時間が短いため

危険度はやや低いです。

 

 

 

 

そして、お菓子の中でも

とくにむし歯になりやすいのが…

 

 

 

むし歯の危険度「高」

・チョコレート

・クッキー

・和菓子 など

 

砂糖が多く使われ、

食べ終わるまで時間がかかり、

歯にくっつきやすい!という、

むし歯菌が繁殖するには

もってこいのお菓子です。

 

 

SDN_2102_003_お菓子でむし歯になりやすい?

 

とはいえ!

糖分が一切入っていないお菓子を探すのは大変ですし、

好きなお菓子を気にせず食べたいものですよね。

 

 

 

 

そこで大切なのは、

糖分がお口の中にある時間を短くすること。

つまり、だらだら食べ続けないことです。

 

 

食べる時間をしっかり決めれば、

食べてない間に歯が再生(再石灰化)し、

むし歯になりにくい口内環境となります。

 

 

加えて、毎日の歯みがきももちろん効果的!

 

これらにちょこっと気をつけていただき、

お菓子を楽しみながら むし歯知らず

を目指してくださいね!

 

 

 

ちなみに、

チョコレートの中にはなんと、

むし歯予防に効果がある

「キシリトールチョコレート」

というものもあります。

 

SDN_2102_004_お菓子でむし歯になりやすい?

 

むし歯になりやすいお子さまや、

大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか。

 

 

あまがい歯科医院
〒346-0024 埼玉県久喜市北青柳1011−1
TEL:0480-21-8811
URL:https://www.amagaishika.com/
Googleマップ:https://g.page/amagai-shika?gm

お盆期間中の休診日

2017.08.12

8月13日(日)~17日(木)は

休診させていただきます。

12日は通常診療です。

年末年始休暇のお知らせ(12月30日~1月4日)

2016.12.29

 

 

久喜市のあまがい歯科医院です。

今年も多数のご来院、ありがとうございました。

 

2016年12月30日から2017年1月4日まで休診いたします。

1月5日より通常通り診療いたします。

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

夏季休暇のお知らせ(8月11日~15日)

2016.08.10

 

 

久喜市のあまがい歯科医院です。

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。

 

8月11日から8月15日まで夏季休暇のため休診いたします。

よろしくお願いいたします。

国際歯周内科学研究会認定医を目指しています 【2016.03.17】

2016.03.17

 

今日は国際歯周内科学研究会認定医取得のための講習会に参加してきました。

東京八重洲ホールまで行ったのですが、電車だと久喜から東京駅まで1時間かからず行けるので便利でした。

 

 

歯周病は人類史上最も感染者数の多い感染症とされ、ギネス・ワールド・レコーズにも載っているほどです。

 

 

近年、歯周病と全身疾患の関連がいろいろと分かってきており、

健康寿命の延伸の観点 からも歯周病の根絶が待たれるところです。

 

 

歯周病の原因はプラーク中などの細菌による感染症と言われていますが、

宿主(患者さん)の 免疫応答の違いにより発症や進行が異なってきます。

それに咬合などの口腔内環境が絡みリスクファクターとなっています。

 

 

歯周病がある程度進行すると歯槽骨(歯を支えている骨)の吸収(溶けてなくなること)が起こり、

歯周ポケット(歯と歯肉の間のすきまが深くなる)が形成されます。

 

 

従来の歯周病治療は検査として歯周ポケット測定を行い、その後スケーリング(歯石除去)、

SRP(ポケット内根面の清掃)、歯周外科等を行うというものです。

 

 

しかしここで問題が二つあります。

 

 

近年、歯周病の原因菌がわかってきており、その菌を検出する検査かできます。

 

 

問題の一つ目は従来の治療法だけでは治療後も菌叢を変えられないこと、

つまり歯周病原因菌を除菌しきれないことです。

 

 

もうひとつは、細菌が多い状態でスケーリング等を行うことにより菌血症を

引き起こす 可能性があるということです。

 

 

少々難しい話になりますが、菌血症とは血液中に細菌が認められる状態をいいます。

人体は少数の細菌であればすぐに排除することができるので、一時的な菌血症で症状が

起こることはめったにありませんが、健常者でない場合リスクが高まることも考えられます。

 

 

歯周病治療以外も同様ですが、やはりお口の中の細菌を減らしてから スケーリング等を

行うべきかと考えられます。

 

 

歯周内科治療ではまず位相差顕微鏡にて菌の状態を確認します。

最近では歯周病関連菌の数を特定できるリアルタイムPCR検査が確立されていますので、

中等度以上の歯周病の場合はPCR検査と除菌が必要と考えます。

 

 

国際歯周内科学研究会の理念は『歯周内科治療を世界に広め、ペリオのない社会を実現する』です。

私ももっと勉強して歯周病を減らす力になりたいと考えています。

 

 

歯周病は予防が第一、罹患してある程度進行している場合は除菌とメンテナンスが重要だと思います。

 

 

スタディグループ「ソクラテスの会」定例会に参加してきました 【2016.03.06】

2016.03.07

 

3月6日、浅草橋で行われた上記勉強会に参加してきました。

 

 

このスタディグループはインプラント関連の勉強会です。

私がインプラント治療を行うのはケースによってはインプラント治療が

ベストな選択だと考えるものがあるからです。

 

 

ひとつは、インプラントによって咬合の安定が得られ口腔内を長期的に良い状態に

維持できると考えられる場合です。

義歯では残念ながら残存市の寿命が短くなることがほとんどです。

 

 

もうひとつは健康な歯を削りたくない場合。ブリッジではときに全く健康な歯を

削らなければならないことがあります。

 

 

私がインプラント治療を行う上で考えるのは安全性と長期安定性です。

 

 

ソクラテスの会の代表で在らせられる水口先生は多数の講習会を行っており、

先進的な技法で安全に難症例をこなされています。

今日のメインテーマの一つも安全に関するものでした。

 

 

懇親会にも参加し有意義な一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県歯科医学大会に参加してきました 【2016.02.08】

2016.02.08

 

 

2月7日、浦和ロイヤルパインズホテルにて埼玉県歯科医学大会がありました。

 

 

一般講演、特別講演のほかに別室ではポスター討論や

ブースにて治療機器・機材の出展があるなどにぎやかでした。

 

 

 

 

 

待合室に血圧計を設置しました 【2016.01.28】

2016.01.28

zP1010477

 

 

先日、スタッフが医療安全・救急蘇生の講習に参加してまいりました。

いままで何度も受けている講習ですが、万が一に備えて時々

受講するようにしています。

 

 

講習の中に「待合室に血圧計があったほうがいい」というお話がありましたので、

さっそく設置しました。

 

 

ぜひご活用いただけたらと思います。

使い方は簡単ですが、分かりにくければスタッフに聞いてくださいね。

 

 

↑